9月21日、サーティーフォー保土ヶ谷球場で神奈川大学との2回戦が行われました。
昨日大爆発した関東学院打線は、相手投手の緩急をつけた投球に的を絞れず、散発3安打に沈黙。 投手陣は5人の継投も報われず、大事なところで四死球をきっかけにタイムリーを許し1-5の敗北となりました。初回、関東学院3番山田(2年・日大三)が今シーズン2本目の本塁打で先制するも、関東学院先発の長友(3年・宮崎商業)が1回裏四球・死球のあと、タイムリーを打たれ同点に。2回裏も死球と安打でピンチを迎え、リリーフ山岸(4年・横浜創学館)が救援に向かうも、連続四球の押し出しで勝ち越され、その後もタイムリーを許し1-3に。
関東打線は相手投手の緩急を織り交ぜた投球に沈黙。6回裏には3人目の山下(2年・埼玉栄)がソロアーチを浴び1-4。さらに8回裏からリリーフした4人目の久米が内野手のエラーからタイムリー2塁打を浴び1-5となり敗戦となりました。
明日9月22日は神奈川大学との3回戦が関東学院大学ギオンパークで行われます。
選手たちは明日の決戦に向けてしっかりと切り替えて戦ってくれることを期待しています。
皆様の熱い声援をお願いいたします。
