10月13日、関東学院大学ギオンパークで行われた秋季リーグ戦第6週、横浜商科大学との2回戦は、関東学院が2対3で9回サヨナラ負けを喫し、このカードは1勝1敗となり第3戦での決着となりました。
この敗戦により、関東学院は優勝争いから離脱。優勝の行方は神奈川大学と桐蔭横浜大学に絞られました。
試合は序盤、投手戦となりましたが、5回に均衡が破れます。桐蔭横浜大戦で好投を見せた関東学院の3番手、大原投手(1年・駒大苫小牧)は、横浜商科大5回の攻撃で連続安打を許した後、犠牲フライで先制点を献上。続く6回には、横浜商科大の7番打者にライトオーバーのソロホームランを浴び、中盤0対2と苦しい展開となりました。
関東学院は7回、5番に抜擢された四宮選手(東海大甲府)が安打で出塁。続く6番・樋口選手(4年・國學院大栃木)のライト線への二塁打で1点を返すと、7番笠井選手(4年・山梨学院)がレフト前ヒットを放ち、ついに同点に追いつきました。
しかし、同点のまま迎えた9回裏、横浜商科大の攻撃。4番手としてリリーフのマウンドに上がった関東学院の林投手(3年・高川学園)が、相手先頭の7番打者に、この日2本目となるライトオーバーのサヨナラホームランを浴び、惜敗しました。

関東学院は、残る横浜商科大学との第3戦と、最終週となる神奈川工科大学戦に連勝し、横浜市長杯争奪「関東地区大学野球選手権大会」の出場を目指します。
横浜商科大学との第3戦は、10月14日(火)12時半から関東学院大学ギオンパークで行われます。
引き続き、皆様の熱いご声援をお願いいたします!