8月14日に横須賀スタジアムで行われた「第10回神奈川県野球交流戦」は、プロ・アマの垣根を越えて戦う注目の一戦。しかし、試合は社会人選抜が大学選抜を12-0で圧倒し、両チームの間に歴然とした力の差があることを見せつけました。
この試合には、関東学院大学から久次米 陸士内野手(4年・主将)、有川 謙普内野手(3年)、長友稜太投手(3年)の3選手が出場しました。有川謙普選手は5回に代打で登場。レフトフライに倒れた後、8回の打席では見事にセンター前ヒットを放ち、チーム4本目の安打を放ちました。久次米陸士選手は6回から三塁手として出場。ベース際を抜けるかという難しい強い打球を逆シングルキャッチのファインプレーでアウトにし、会場を大いに沸かせました。長友稜太投手は7回から登板するも、3つの四死球と4安打を浴びて5失点。本来の投球ができず、悔しい結果となりました。

 試合全体では、社会人選抜が12安打で12得点を挙げる猛攻を見せた一方、大学選抜は散発の4安打に終わり、無得点に終わりました。力の差を見せつけられた結果でしたが、この交流戦で得られた経験は貴重な財産です。大学選抜の選手たちが、今回の学びや課題をそれぞれのチームに持ち帰り、神奈川大学野球リーグ全体のレベルアップへと繋げてくれることを期待します。
 (写真は試合後、藤代OB会長と3選手)